あなたは、イタリア戦の敗戦で何を感じましたか?
昨日はグループリーグ第2戦、イタリア戦の取材でした。
ご存知の通り、日本は4-3で敗れてしまい、グループリーグ敗退が決定しました。
イタリアの性質上、昨日は千載一遇のチャンスだったのに、結局、みすみす勝利を逃してしまうという未熟さ……。
一見善戦に見えた試合でも、負けてしまえば何も残りません。
むしろ、昨日のイタリアなら、メキシコなら間違いなく勝てたんじゃないでしょうか。
DF陣のミスだけでなく、監督も含めたチーム全体としての未熟さが露呈したゲームだったというのが率直なところです。
詳しいことは「オフサイドライン」で書きましたので、そちらをご覧ください。
とにかく、これで称賛してたら永遠にイタリアには勝てないと思います。
さて、今日でレシーフェともお別れです。
毎日スコールに見舞われ、スタジアムまでがメチャクチャ遠いのが辛かったんですが、でも、やっぱり海を見るとそんな気持ちも一気に変わりますね。
昨日は、試合前の午後に海を見てきました。
平日なのに、ビーチにはたくさんの人がいて、素足でサッカーを楽しむ少年もたくさんいました。
やっぱり、サッカー王国ブラジルです。
サッカー好きにはたまらない国ですね。
で、海沿いや砂浜には、何気なくゴールがいっぱいあります。
ボールさえあれば、ここでサッカーできちゃうわけですから、そりゃもう子供にとっては最高の遊び場です。
来年のワールドカップで、またこの街に来ることがあるのかどうか?
もし来たら、一度ビーチでサッカーをしてみたいと思いました。
明日の早朝にレシーフェからベロオリゾンチに移動します。
最後のメキシコ戦の試合会場です。
大会前から、個人的にはこのメキシコ戦が唯一日本の実力を計る試合になると考えていたので、消化試合ではありますが、気合を入れて取材したいと思ってます。
これまで2試合と違って、言い訳は許されない相手です。
さあ、どうするザック?
中山
ヤフー!ニュースで好評連載中
中山淳 オフサイドライン

絶賛連載中! J SPORTS コラム「フランスサッカー紀行」
こちらをクリック!
パリ・サンジェルマン、イブラヒモヴィッチ・ユニフォーム残り1着!
詳細はコチラをクリック!
好評発売中!在庫数のこりわずかです。
フットボールライフショップ入り口
イタリアの将来を担うといわれるヴェラッティ選手の貴重なユニフォームです。
ペスカーラ、ベラッティ・ユニフォーム絶賛発売中!
最新刊「フットボールライフゼロVol.4」絶賛発売中
現在、フットボールライフショップではお得なセット商品も販売しております!
好評発売中!
新世代のサッカーファンのための欧州リーグガイド。冬号はブンデスリーガ特集!
スペインサッカー協会推薦の話題の本が日本上陸!
「世界王者のリーダー論 スペインサッカーが重視するキャプテンの存在」
ベースボール・マガジン社より絶賛発売中! 定価1400円+税
只今、フットボールライフ・ショップにて、ミランとインテルの貴重な選手支給品ユニフォームの特別販売を実施しております。
ここでしか手に入らない貴重な選手用ユニフォームを、是非この機会に!
ショップへはこちらから!
待望のブンデスリーガ本、好評発売中!
現在アマゾンで販売中です。
大好評! Jリーグ歴代助っ人外国人62人が登場!
中山淳著
『助っ人外国人が本音で語る 良い日本サッカー もっと良くなる日本サッカー』
東邦出版/定価:1,575円(税込)
詳しくは、コチラをご確認下さい!
ご存知の通り、日本は4-3で敗れてしまい、グループリーグ敗退が決定しました。
イタリアの性質上、昨日は千載一遇のチャンスだったのに、結局、みすみす勝利を逃してしまうという未熟さ……。
一見善戦に見えた試合でも、負けてしまえば何も残りません。
むしろ、昨日のイタリアなら、メキシコなら間違いなく勝てたんじゃないでしょうか。
DF陣のミスだけでなく、監督も含めたチーム全体としての未熟さが露呈したゲームだったというのが率直なところです。
詳しいことは「オフサイドライン」で書きましたので、そちらをご覧ください。
とにかく、これで称賛してたら永遠にイタリアには勝てないと思います。
さて、今日でレシーフェともお別れです。
毎日スコールに見舞われ、スタジアムまでがメチャクチャ遠いのが辛かったんですが、でも、やっぱり海を見るとそんな気持ちも一気に変わりますね。
昨日は、試合前の午後に海を見てきました。
平日なのに、ビーチにはたくさんの人がいて、素足でサッカーを楽しむ少年もたくさんいました。
やっぱり、サッカー王国ブラジルです。
サッカー好きにはたまらない国ですね。
で、海沿いや砂浜には、何気なくゴールがいっぱいあります。
ボールさえあれば、ここでサッカーできちゃうわけですから、そりゃもう子供にとっては最高の遊び場です。
来年のワールドカップで、またこの街に来ることがあるのかどうか?
もし来たら、一度ビーチでサッカーをしてみたいと思いました。
明日の早朝にレシーフェからベロオリゾンチに移動します。
最後のメキシコ戦の試合会場です。
大会前から、個人的にはこのメキシコ戦が唯一日本の実力を計る試合になると考えていたので、消化試合ではありますが、気合を入れて取材したいと思ってます。
これまで2試合と違って、言い訳は許されない相手です。
さあ、どうするザック?
中山
ヤフー!ニュースで好評連載中
中山淳 オフサイドライン

絶賛連載中! J SPORTS コラム「フランスサッカー紀行」
こちらをクリック!
パリ・サンジェルマン、イブラヒモヴィッチ・ユニフォーム残り1着!
詳細はコチラをクリック!
好評発売中!在庫数のこりわずかです。
フットボールライフショップ入り口
イタリアの将来を担うといわれるヴェラッティ選手の貴重なユニフォームです。
ペスカーラ、ベラッティ・ユニフォーム絶賛発売中!
学研より絶賛発売中!
『DVDで楽しむ! Jリーグすごいワザ』
〈定価1400円+税〉
お買い求めは全国の書店、インターネットで!
大好評発売中!
『なぜレアルとバルサだけが儲かるのか? ~サッカークラブ経営に魔法は存在しない~』
(ベースボール・マガジン社/1500円+税)
最新刊「フットボールライフゼロVol.4」絶賛発売中
現在、フットボールライフショップではお得なセット商品も販売しております!
好評発売中!
新世代のサッカーファンのための欧州リーグガイド。冬号はブンデスリーガ特集!
スペインサッカー協会推薦の話題の本が日本上陸!
「世界王者のリーダー論 スペインサッカーが重視するキャプテンの存在」
ベースボール・マガジン社より絶賛発売中! 定価1400円+税
只今、フットボールライフ・ショップにて、ミランとインテルの貴重な選手支給品ユニフォームの特別販売を実施しております。
ここでしか手に入らない貴重な選手用ユニフォームを、是非この機会に!
ショップへはこちらから!
待望のブンデスリーガ本、好評発売中!
現在アマゾンで販売中です。
大好評! Jリーグ歴代助っ人外国人62人が登場!
中山淳著
『助っ人外国人が本音で語る 良い日本サッカー もっと良くなる日本サッカー』
東邦出版/定価:1,575円(税込)
詳しくは、コチラをご確認下さい!
この記事へのコメント
まだ、ワールドカップでベスト16以上いったことないチームが優勝4回'12ユーロ準優勝のチームをあわてさせた。
見ていて、楽しいしハラハラし必死で応援していました。ファンはサッカーの試合を楽しむために見ているのです。だから楽しませてくれた日本代表を讃えるのです。
その称賛と、急に日本代表が強くならないのは因果関係があるのか?
こん回、褒めなかったら次回はイタリアに勝てるのか?
あくまで、試合をするのは選手で指揮を執るのは監督です。成長の度合いの99・9%は監督と選手本人の責任です。
久々に拝見した正鵠を射たご意見、まるで私の思いを代弁してくださったかのように思いました。
イタリア戦以降私を覆っていたモヤモヤを吹っ飛ばしてくださってありがとうございました。
勝っても負けても「よくやった」、負けても厳しい声を上げることなく「次頑張ればいいよ」「見てて楽しかったからいいよ」という反応をサポーターがとり続けて、いつの間にかチームが弱体化していきJ2から上がれなくなって、毎年チーム存亡の危機とうわさされるようになってしまった、かつてはJ1の常連だったチームを僕は知っています。
こういう厳しい意見に「監督したことないくせに」とか「じゃあ自分がやってみろ」という声が出るのは、そういうチームを見てきた僕から言わせると、「日本代表なんか勝っても負けてもどうでもいい」という風に聞こえてしまいます。
それともこういう方たちは、W杯に出るのが夢だったころに逆戻りしてもいいのでしょうか。
もしかしたら、こういう方たちは、日本がW杯に出ることが当たり前のように思っているのかもしれません。
もしくは、W杯に出ることが出来ずに切歯扼腕していたころを知らないか忘れてしまった方たちかも…。
強くなってほしいからこそ厳しい声を出す、僕はそう思います。
こういう意見は必要です。
中山さん、微々たる力ですが、応援しています。
この程度のことならいくらでも書けるライターはいるでしょ。
貴殿が日本サッカーを、ザッケローニを、メディアを憂うように僭越ながら小生も貴殿を憂いてみたなう。
中山氏が書いた時刻よりも早い時間にアップされたサイトをね。
それもせずに「誰でも書ける」っていうのはどうかと思うよ。
それとも、貴殿が書けるのかな?
中山氏が「何のために書いたか」を考えたら、そんなこと書けないけどな。
中山氏を批判している人は、「批判のための批判」をしている人に見えるよ。
「ふつー」かどうかを言っているんです。
「何のために書いたか」日本サッカーとお金のためでしょ。
ちなみに「お金」って別に悪い意味ではないのでね、あしからず。
「ふつー」な内容なら、ここまで話題にならないとおもいますよ。
こんなふつーな話題をなんでYAHOOが取り上げたんだという話は別の問題になると思いますので、割愛。
ただ、ふつーなことをさもドヤって感じに記事にしていることを指摘したまでです。
ザッケローニが酒井を投入したことに疑問を抱くなら記事にする前にザッケローニの真意を取材するべきではないですか?真意を取材した上で否定するなら新しい視点で記事が書けるのではないですかね。
<たとえば、前半2-0となった時点で、イタリアのプランデッリ監督はすかさず動きの鈍いアクイラーニを下げて、前線で起点を作るためにテクニックのあるジョビンコを投入し、日本の勢いを食い止めにかかった。>
ジョビンコ投入は1-0の時点です。
そして、香川の2点目は中途半端なクリアボールに出足の遅れたジョヴィンコのミスが大きく寄与したと思いますが。
取材頑張ってください。
監督の采配もメディア賞賛も日本代表のレベルに対しての評価が所詮その程度なんだとされた事に又落胆を覚えた。ザック監督がイタリア贔屓は別にしても、監督以外のコーチ陣、選手、全て人々が勝つ事の重要性、勝つことにむけての集中力を見直して欲しい。勝たなきゃ何も残らない。
試合後の反省点でそういった相手の研究不足や監督、選手の認識不足を指摘を願う。多数の選手は反省しているようですが。
日本の選手層はまだまだ世界のトップいチームと比べとても薄い。それでも監督の采配、適材適所スタメンも交代要員も試合ごとに違うはずだ。ワンチャンスが生まれる可能性もあるはずだ。
選手各々長所短所は皆ある。チームワークとはお互いの長所を生かし短所を補う事だと思う。本田はチームワークは既にあると言ったが、コンフェデの2試合にチームワークは感じられなかった。逆ににブラジルの戦でメキシコは負けたがはとてもチームプレーが上手いチームだと思った。
コンフェデの最後の試合で、貪欲に勝ちを得ることに突き進んで欲しい。
内容に対してではなく書き方が気に食わなかったということですね。
YAHOOが「ふつー」なら中山氏にではなく、YAHOOに文句言えばいいのに…と思いつつ、ずれ続けてる論議に終止符を打ちましょうか。
やんやンさんのご意見、同感です。